【初心者向け】ドメインの取得?ドメインとは何かを徹底解説【無料】

スポンサーリンク
インターネット

こんにちは、TEAM WEBRIDのブログ担当、ラム(@rumteamwebrid)です。

ブログのこと調べていたら、「ドメイン」って言葉が出てきたんだけど、何のことかさっぱり。

「ドメイン」の意味が分からなくてお困りのあなたへ。

この記事では、誰が読んでも「ドメイン」のことが理解できるように、徹底的に専門用語に解説を加えています。

この記事を読むことで、あなたは「ドメイン」という言葉の意味や、インターネットの世界でのドメインの役割が理解できます。

それでは、レポートします。

スポンサーリンク

ドメインをわかりやすくシンプルに例えると?

”ドメイン”とは、わかりやすくシンプルに例えると、インターネットの世界における「住所」のことです。

ホームページやブログが、インターネットの世界に存在するには住所は必要不可欠です。

なぜなら、”住所”がないと、どこに行けばあのブログがあるのか、どこに行けばあのホームページがあるのかたどり着くことができません。

ドメインをさらに詳しく解説すると?

先ほど、シンプルに例えるならば”住所”であると説明しました。

もう少し、詳しく説明するならば、

インターネットの世界に存在するコンピューターを識別するための名前

です。

ドメインというキーワードは、たまに耳にはするものの、詳しく理解していなくても日常生活で困るものではありません。

そのため、ドメインというキーワードの雰囲気はわかるものの、実際にはどこのことを指しているのかよく分かっていない人も多いはず。

この記事にたどり着いたあなたは、多少なりともドメインを理解して、ブログの開設を検討しているかもしれません。

ドメインはどこのことを指しているのかさらに詳しく解説していきます。

ホームページのドメインを確認してみよう

インターネットサイトのURLにおけるドメインを確認します。

今あなたが見ている、この”WEBRID MAGAZINE”。

URLは、「https://webrid.work」となっています。

先ほども言ったように、ドメインとは、このブログの住所の一部です。

つまり、「webrid.work」の部分がドメインです。

住所の一部というのは、URLの一部ということです。

メールアドレスのドメインを確認してみよう

メールアドレスにもドメインが存在します。

メールにも住所がないと、どこにメールを届ければいいかわからないですからね。

次のようなメールアドレスがあったとします。

「rum@webrid.work」

もう、おわかりだと思いますが、@の後ろ部分、「webrid.work」の部分がドメインです。

ドメイン(住所)があることで、メールの送り先がわかるという仕組みです。

メールアドレスの場合、「@」の前は、マンションの部屋番号だと思ってください。

rum@webrid.work  部屋番号@マンションの住所

荷物がマンションに届いたものの、部屋番号がわからないと配達できないですよね。

メールも同様に考えてください。

ドメインをたどって、マンションまでたどり着いたら、後は@の前にある部屋に届けるという仕組みです。

「@」の前後を含む文字列が組み合わされて、メールアドレスのできあがりです。

ドメインには、2種類のドメインが存在する

ドメインという言葉を見かけると、2種類の存在に気づくと思います。

それが、

2種類のドメイン
  • 独自ドメイン
  • サブドメイン

の2種類です。

ドメインを詳しく理解するためには、この2種類の違いを理解する必要があります。

独自ドメインとサブドメインの違い

独自ドメインサブドメインをそれぞれ説明します。

それぞれの説明を聞けば、違いがわかります。

独自ドメインとは?

”独自ドメイン”とは、ユーザーが独自で、つまりオリジナルの名前を決めて作ることができるドメインです。

このサイト、「WEBRID MAGAZINE」のURLは「https://webrid.work」です。

TEAM WEBRIDとしての仕事を表現するサイトを作る目的であったため、独自ドメインを「webrid.work」と決めて作ったわけです。

サブドメインとは?

”サブドメイン”とは、1つの「独自ドメイン」を利用して、住所をたくさん増やすイメージです。

「WEBRID MAGAZINE」のURLは「https://webrid.work」です。

たとえば、防災情報に特化した新しいホームページを作りたいとします。

新しいホームページを作るには、新しい住所が必要です。

今までの知識を使えば、「bousai.work」のドメインを取得すればよいということが予測できます。

ちなみに、「bousai.work」という新たなドメインはもちろん独自ドメインですよね。

こういった際に、サブドメインの知識を活かすと、新しい独自ドメインを作る必要はありません。

どうするかというと、「webrid.work」という独自ドメインのサブドメインを作ればよいわけです。

なお、サブドメインは「bousai.webrid.work」という作り方があります。

もちろん、「saigai.webrid.work」でも、「kikenjouhou.webrid.work」でも何でも大丈夫です。

独自ドメインの左側に「.」を挟んで独自のキーワードを設定することで、サブドメインを作ることができます。

ドメイン番外編:サブディレクトリとは?

サブドメインと同じような意味合いで、サブディレクトリという言葉を見かけると思います。

ディレクトリとはフォルダのことです。

“サブディレクトリ”とは、独自ドメインの中を整理するためのフォルダをイメージしてください。

わかりにくいので具体例を見てみましょう。

有名なアメーバブログのURLは「https://ameblo.jp/」となっています。

独自ドメインは「ameblo.jp」です。

アメブロの中で有名な市川海老蔵さんのブログのURLは

https://ameblo.jp/ebizo-ichikawa」です。

並べて比べてみます。

アメーバブログ(アメブロ)を無料で始めよう!
16000人以上の芸能人・有名人ブログを読めるのはAmebaだけ。子育て・ファッション・ペット・旅行・マンガなどのカテゴリも展開!あなたの見たいブログがきっと見つかります。

https://ameblo.jp/ebizo-ichikawa  

サブドメインの場合は、独自ドメインの左側に、自由にキーワードを選べました。

しかし、サブディレクトリの場合は、独自ドメインの右側にキーワードがつきます。

独自ドメインの中を、フォルダ(ディレクトリ)で細分化して区別している、整理しているいう意味です。

https://ameblo.jp/ebizo-ichikawa  ⇒  サブディレクトリ
https://ebizo-ichikawa/ameblo.jp  ⇒  サブドメイン

ドメインの知識をさらに深く!トップレベルドメインを知ろう

ドメインの中で、一番右端にある部分トップレベルドメインと呼びます。

「WEBRID MAGAZINE」のURLは「https://webrid.work」です。

つまり、トップレベルドメインは「work」です。

独自ドメインである「webrid.work」の「.」の右側がトップレベルドメインです。

「.」の左側は、自由に決めることができますが、右側のトップレベルドメインは、一定のルールで決まっており、その中から選ぶということになります。

これから、トップレベルドメインの種類や特徴を説明します。

分野別トップレベルドメイン(gTLD)

分野別トップレベルドメインである「gTLD」は、generic Top Level Domainの略称です。

利用者の居住国に関係せず、誰でも取得できるドメインです。

具体的には次のような種類があります。

ドメインの種類特徴
com企業や商用サービス
netネットワークサービスの提供者
org非営利団体
bizビジネス
info情報の提供者

国コードトップレベルドメイン(ccTLD)

国コードトップレベルドメインである「ccTLD」とは、Country Code Top Level Domainの略称です。

国ごと・地域ごとに割り当てられたドメインです。

その国や地域に在住する個人(団体)が取得できます。

日本であれば「jp」が該当します。

ドメインの種類特徴
jp日本に在住する個人や団体

番外編:汎用JPドメイン名と属性型JPドメイン名の説明

「jp」の「.」を挟んで1つ左側のドメインをセカンドレベルドメインといいます。

汎用JPドメイン名とは、「jp」ドメインの中で、1つ左側の文字列(セカンドレベルドメイン)が指定されていないドメインです。

逆に、属性JPドメイン名というのは、「jp」ドメインの中で、1つ左側の文字列(セカンドレベルドメイン)が指定されているドメインです。

セカンドレベルドメインの種類によって、特徴が限定されています。

汎用JPドメイン名

セカンドレベルドメインに、自分で好きなキーワードを使用したドメインを、汎用JPドメインといいます。

例:「自由ワード.jp」

これに対し、セカンドレベルドメインを一定のルールで指定されている「.jp」ドメインがあります。

例:「自由ワード.指定ワード.jp」

次で説明します。

属性型JPドメイン名

属性型JPドメイン名とは、セカンドレベルドメインが、誰でも取得可能なものではなく、文字列ごとに取得可能な組織が限定されています。

そのため、個人が属性型JPドメイン名を取得することはできません。

属性型JPドメイン名の種類は次のとおりです。

ドメインの種類特徴
co.jp〇〇株式会社、〇〇有限会社が登録可能
or.jp〇〇法人、〇〇組合など特定の法人組織が登録可能
ne.jpネットワークサービスごとに登録可能
ac.jp大学、学校法人など、学校教育法の規定による学校が登録可能
go.jp日本国の政府機関、各省庁が管轄する研究所などが登録可能

独自ドメインを取得する必要性とは?

ブログやホームページを持つために必要な独自ドメインの取得には、

  • 取得費用
  • 1年単位での更新料

が発生します。

料金面だけみると、無料ブログで十分ではないかと思うのが当たり前です。

しかし、無料ブログにはデメリットである落とし穴があります。

また、独自ドメインにしかないメリットが多くあります。

その中でも主なものを紹介していきます。

ずっと同じURL(ドメイン)が使える

無料のブログサービスを利用すると、他のブログサービスに移った場合、元のドメインは使えなくなり、ホームページのURLが変わってしまいます。

また、無料のブログサービスが終了や停止してしまった場合、URLを引き継ぐことはできません。

これが大きな落とし穴です。

多くの時間をかけて、多くの記事をアップしたあなたのブログがなくなってしまう、考えただけでもゾッとしますね。

その一方で、多少の費用をかけてでも、独自ドメインを利用していれば、あなたのドメインが変わることはありません。

言い換えると、あなたのブログやホームページのURLが変わることはありません

つまり、サーバーを別会社に移行しても、同じドメイン、同じURLを使い続けることができます。

同じURLを使い続けることができるということは、以前からの訪問者を逃すことはありません。

また、URLの変更により、検索順位を下げてしまうことも防げます。

専用のメールアドレスを使える

メールアドレスにおいても、URLと同様のことが言えます。

無料メールサービスの場合、利用サービスを変えてしまうと、同じメールアドレスは使用できません。

しかし、独自ドメインを利用していれば、URLの場合と同様に、サーバーを別の会社に移行しても、ずっと同じメールアドレスが使えます

また、独自ドメインを使用すれば、取得可能なメールアドレス数に制限がなくなります。

会社経営で、社員それぞれののメールアドレスを用意することもできます。

検索エンジン最適化(SEO)で有利となる

独自ドメインを利用した方が、検索エンジン最適化(SEO)で有利となることが多いようです。

「ようです。」とあいまいな表現を使っているのは、googleが詳細までは明らかにしていないからです。

SEOとは「検索エンジン最適化(Search Engine Optimization)」の略語です。検索エンジンに対してWebページの評価を上げ、上位に表示されるように最適化させることです。

たとえば、独自ドメインであれば、運用するホームページやコンセプトに合った名前の文字列で取得することができます。

一方、無料ブログの利用となると、「サブドメイン」や「サブディレクトリ」を利用することになるので、SEOに関するデメリットがあります。

それは、同じ独自ドメインを利用する他ユーザーがSEO的なペナルティを受けた場合に、同じ独自ドメインをもつユーザー(「サブドメイン」「サブディレクトリ」のユーザー)も、そのマイナスの影響を受けることがあります。

また、Googleは、上位1ページ目には同じ独自ドメインを持つページを2つ以上表示させないという運用にしています。

もしも、同じ独自ドメインを使う他のユーザーと、コンテンツの内容が競合していた場合は、SEO的に不利になる可能性があります。

独自ドメインであれば、

  • 他のユーザーの影響でマイナスの評価を受ける
  • SEO的に不利になる

といった制限を受けることがありません

同じドメインをずっと使えるため、閲覧者に役立つコンテンツを長く提供していれば、それだけSEO的な価値も上がっていくというメリットがあります。

ドメインの取得方法を教えて!

この記事を読んでいるあなたは、ブログやホームページの作成に興味がありますよね。

ドメインについて理解できたら、さっそくドメインを取得してみましょう。

  • 取得する独自ドメインを決める
  • トップレベルドメインを選ぶ

ことからスタートです。

一見、難しそうに見えますが、初心者でも簡単に取得することができます。

一番メジャーなドメインの取得方法は?

ドメインの取得は、日本で一番支持されているこちら一択です。

>>>お名前.com

3年連続でアフィリエイターから最も支持されたサービスです。

日本で一番指示される理由は、やはり、国内最大級の独自ドメイン取得サービスだからでしょう。

1999年のサービス開始以来、ドメイン登録実績2,000万件を突破しています。

独自ドメインの取得は、とりあえずここで行えば間違いありません。

特徴は、次のとおり。

特徴
  • 年間1円~独自ドメインの取得が可能
  • 580種類以上のドメインを取扱い
  • 国内最大級のドメイン登録実績
  • 個人から中小企業、大企業まで幅広く利用
  • DNSサービス・ドメイン自動更新サービスを無料提供
  • 24時間365日のサポートを全ユーザーに無料で提供
  • サイト作成に必要なレンタルサーバーも手軽に利用可能

【初心者向け】ドメインの取得?ドメインとは何かを徹底解説【無料】のまとめ

ドメインについての理解は深まったと思います。

インターネットをする上では、知っていて損はしない知識です。

また、これからブログやホームページを開設してみたい人にとっても有意義な内容だったはず。

興味がある方は、ぜひ独自ドメインの取得を試してみてください。

■□━━ 急げ、ドメインは早い者勝ち! ━━□■
     ■>>>お名前.com
お買い物忘れはありませんか?  値下がりをチェック>>>
カテゴリー
インターネット
スポンサーリンク
TEAM WEBRIDをフォローする
WEBRID MAGAZINE

コメント

タイトルとURLをコピーしました